料理・食べ物・酒– category –
-
呑兵衛が実感した二日酔いならないための最高のアイテムを紹介
お酒は好きなのですが、飲みすぎたときの二日酔いはしんどい。 二日酔い回避に、コンビニや大抵の薬局で手に入ることができるウコンとヘパリーゼを飲みますが正直気休め... -
マーナ「極」の冷凍ご飯容器の実力がスゴかった
商品紹介 「極 冷凍ごはん容器」は、冷凍しても炊きたてと同じような美味しさのごはんを楽しめるように、「お米のプロ」と共同開発された冷凍ごはん容器です。 少ないパ... -
【おすすめ】サーモスの玉子焼きフライパンKFF-013E Rなら初心者でもきれいな玉子焼きが作れる
サーモスの玉子焼きフライパン KFF-013E R ・浅すぎない、小さすぎないもの ・お手入れが面倒じゃないもの ・こびりつかないもの ・高すぎないもの という条件で、サー... -
イオンで1人1500円でおつまみ勝負。安くて美味しいおつまみ発掘
久々に1500円を握り締めてスーパーに来ました。(1ヶ月前のこと) 今回はイオンで行いました。 【ルール】 ルールはこちら。 おつまみ勝負ルール 制限時間は15分予算20... -
【冷凍食品】マ・マー 冷凍パスタのコスパがなかなかいい
結構どこでも売ってるマ・マー 冷凍パスタ。 めんどくさいときとかに大活躍ですね。 【濃厚明太クリーム】 ドンキで安く売ってたので食べてみることに。 写真撮り忘れた... -
【コンビニつまみ】100円ローロンの冷凍しめ鯖スライスをあぶったら高コスパおつまみ
100円ローソンは、スーパーで買うと安いけどそんなに量がいらないなぁというものが、ちょうどいい量でしかも100円という高コスパでおいてて結構愛用しています。 【冷凍... -
「だいたい1ステップか2ステップ!なのに本格インドカレー」が家で手軽にインドカレー屋ごっこができる神レシピ本だった
【「本格」は面倒という固定概念を覆す一冊】 すごいレシピ本を見つけてしまいました。 本格ってことはみたこともないようなスパイス使うのでは??玉ねぎめちゃくちゃ... -
【ローソンスイーツ】もち食感ロールごまみたらしがくそうまい
ローソンのもち食感ロールが好きで今回はごまみたらし買ってみた。 前回の塩豆大福仕立てのもち食感ロールはこちら。 https://ubiquitouslife.net/2021/03/29/%e3%83%ad... -
成城石井で1人2000円でおつまみを買ってみたのでおすすめを紹介する
GW外に出れないので、妻と成城石井でおつまみ購入大会をしました。 以前も、金額を決めていろんなお店でおつまみを探すという遊びをしてたのでそちらもどうぞ。 肉のハ... -
BRAUN ハンドブレンダーMQ7005Xを購入してスムージーを作ってみた
食材粉砕できて、スムージーや離乳食が作れるというブレンダー前から気になってたけど、正直すぐに必要かどうかと言われれば全然必要ではないけど、前から気になってた... -
一枚の食パンでホットサンドが作れる燕三条キッチン研究所「ホットサンドソロ」が最高だった
もうほんと最高でした。美味しい・楽しい・ちょうどいい。 【購入店・商品説明】 ホットサンドソロは、税込みで4950円。 現在品薄でメル○リで高額取引なんかもされてし... -
カルディの「ぬって焼いたらカレーパン」「あまおう苺バター」「小倉あんバター」を食べ比べ
【ぬって焼いたらカレーパン/あまおう苺バター】 ぬって焼いたらカレーパン 通常価格306円。いつも品切れだったので買えるまで4回はカルディ行きました。おひとりさま... -
コンパクトで使いやすいもくもくクイックスモーカーS3000円以下でおうち薫製
以前スキレットで薫製を作ってみたのですが、ちょっと薫製感が弱かったので新しいアイテムを入手して試してみました。 安くてコンパクトでオススメ!一人暮らしにも嬉し... -
【ローソンスイーツ】塩豆大福仕立てのもち食感ロールがまじで美味い
こいつ 塩豆大福仕立てのもち食感ロール 380円(税込み) うまいっ!!! 2人で1回でこれを食べるには少し多いかなと思って今したが、全然余裕でした。 まず、ロールケ... -
セブン、ファミマのコンビニスイーツをいくつかためしてみた感想
休日のおやつのお供を探してコンビニへ。 デロンギのコーヒーメーカーのおかげで、家ではおいしいコーヒーが飲めるのでおやつを探してコンビニへ。 https://ubiquitousl... -
nippn(ニップン)よくばり御膳 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あんを食べてみた
さくっと食べれておいしい冷食あれば常備したい! 今回試してみたのは、nippn(ニップン)よくばり御膳 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん。 ドンキで購入。 公式 中身はこん... -
家で作るサラダチキンがしっとり&コスパ最高でもうコンビニのサラダチキン買えない
【コスパ】 今回は肉のハナマサで買った2枚入りで422円の鶏胸肉でサラダチキンを作りました。 1枚なら約364gで211円。 コンビニで買うと110gで213円なので(セブンのサ... -
ホットクック3年使ってみてのガチレビュー
【ホットクックのいいところ】 ①とにかく簡単・ほっとくだけ 使い方は材料を入れてスイッチを押すだけ。料理が苦手でも火加減で失敗することがありません。ホットクック... -
肉のハナマサの麻辣火鍋がめちゃうまだった
これです。肉のハナマサの麻辣火鍋!! 正直家でこのクオリティの火鍋が食べられるとは思ってなかった!! 火鍋好きは絶対1回試してみてください!!! 【レトルト火鍋... -
フィリップスのノンフライヤーが宅飲みを充実させてくれて最高な件
philipsのノンフライヤー友人に誕生日プレゼントでいただきました!! もともと揚げ物はしなかったので最高にありがたかった。 このご時世今まで居酒屋でしか食べれなか... -
楽天地のもつ鍋が福岡のお土産にサイコー
博多駅で1400円くらいで購入できる「楽天地」のもつ鍋 これお土産にめっちゃいいです。 【作り方】 もつとフライ麺は入ってるのですが野菜類は自分で用意する形です。 ... -
福岡行った時の1人旅コース!ラーメンと立ち飲み屋を紹介
福岡に行った際に、よかったお店を紹介します。 【】 ど定番で申し訳ない。 たまたま使用していたコワーキングスペースから近かったので迷わず入店。 これだよこれ。都... -
オーサムストアのトムヤムクン味鍋の素がまさかの美味さだった
オーサムストアに雑貨買いに行ったらちょっと怪しい鍋の素が売ってたので面白そうだなと思って買ってみました。トムヤムクン鍋。税込みで213円。 用意するものは、海老... -
【閲覧注意】私歌舞伎町の上海小吃で虫たべました。酔っ払い蟹は美味しかったです。
酔っ払い蟹が本来の目的で上海小吃(シャンハイシャオツー) に向かった。 この韓国のマフィア映画に出てきそうな路地の怪しい人形の前がお店。 https://tabelog.... -
酒好き夫婦が京都で浴びるほど飲み歩き旅行して再訪したいと思ったおすすめの居酒屋5選
胃薬とヘパリーゼでドーピングしながら浴びるほど飲み歩いて美味しかったお店だけをご紹介します。これから京都で飲酒する方のご参考になれば幸いです。 KELP おでんと... -
セブンイレブンにある「中華蕎麦とみ田 魚介豚骨つけ麺」おいしいけど作るの大変だわ
なんとなくラーメン食べたいけど外で食べるまでもないなーって思ったときにセブンイレブンの冷凍コーナーで美味しそうなつけ麺見つけたので買ってみた。 「中華蕎麦とみ... -
肉のハナマサの「お肉屋さんが作ったキムチ鍋用スープ」ほかハナマサ商品3品でキムチ鍋を作ってみました
肉のハナマサの「お肉屋さんが作ったキムチ用鍋スープ」でキムチ鍋をしました。 【お肉屋さんが作ったキムチ用鍋スープ】 4人前で300円いかないくらい。 辛さレベル5... -
dミールキットのトライアルキットを使ってみた
【dミールキットとは?】 毎日の献立を提案し、レシピ付き食材キットを届けてくれる、定期宅配サービスです。 dミールキット ホームページ 今回は初回限定のトライアル... -
ベランダ飲み環境を整えたい②ユニフレームの焚き火テーブルを購入
ベランダ飲み用のテーブルを購入しました。 外でガンガン使えて収納がしやすいものということで、キャンプガチ勢の知人からアドバイスをもらい、ユニフレームの焚き火テ... -
肉のハナマサ中落ちカルビちょっと硬かった
肉のハナマサで定期的に肉を買ってスキレットで焼いて食す回をやっているのだが、今回購入したのはこいつ。 100g298円の中落ちカルビ 中落ちカルビ (写真縦長載せると...
12