NURO光開通の注意点。開通まで半年かかった上にクソ対応だったが回線は早かった。。申し込みの前に確認して欲しいこと

それまでJCOMを使っていて、速度自体は200Mpsと申し分ないのだが料金が値上がりするということで乗り換えを検討してた。

もともとNTT契約してたのだが5Mpsしか出てなかったため論外。

最近ようやくNUROの対応範囲になったので候補に選択しました。

元々開通までには時間がかかるとは聞いていたので、2ヶ月くらいは余裕を持って申し込みしていたが。。。

結果開通したのは2月1日。半年かかりました。。ファ○ク

ことの顛末を書き残す。NURO開通の注意点を手っ取り早くみたい人はまとめに飛んでください。

目次

9月7日申し込み

キャンペーンが

  • 1年間 月額980円
  • 43000円キャッシュバック

だった。私は、月額980円の方を選んだ。

申込が終わると工事予約だが工事は屋内工事と屋外工事に2回ある

(今キャッシュバックちょっと高いやんけ。。)

超高速インターネット 下り最大2Gbps NURO 光(公式)

1回目工事9月18日室内工事

しょっぱなで予約できるのがここしかなかった。

もうこの時点で、10日経ってる。

で、予約をしたのはいいが問題が発覚。

室内工事といっているが回線を引くためにMDF盤を開けないといけないので物件の管理会社に確認をとる必要があった。

確認したところ、鍵がかかってるので管理会社の担当の人の付き添いが必要とのこと。。

結果、当初の9月18日には工事はできず、管理会社の担当の人の日程、自分の日程、工事可能日程の3つの調整が必要になった。

しかも、今回物件のオーナーからどういう工事をするか説明資料が欲しいと言われたのでその資料をNURO側に依頼しなければならなくなった。

工事内容資料作成

工事内容の説明をお願いしたところ、NURO側から管理会社に連絡することはNG。

管理会社から代理問合せの受けつけNG。

まぁここまでは仕方ないと思ったが、自分が電話をかけてその場で管理会社の担当に変わることはOKらしい。

まぁそれもクソめんどくさいのだが、それを行おうとしたら工事担当の会社じゃないと詳しく説明できないので、適当なタイミングでこちらからかける。

いやいやいや、そんな都合よく管理会社にいけるか!!

では工事担当会社からいったん私にかけてもらってそのあとすぐに管理会社にかけてもらうことはできるのか?
=>できない

どうすんねん。。

では工事内容の資料を作るので、今の物件の状態を確認するするために伺うので日程調整いたします。

って言われた。

工事内容の資料を作るために、管理会社の担当の人の日程、自分の日程、調査可能日程の3つの調整をここでもする羽目に。。

クソ無駄な時間ー

工事内容の資料作成用の実施調査

この時点ですでに10月。

とりあえず調査は無事に終わり、

資料を準備してお送りします。2週間ほどでできると思います。

いや、またこれから2週間かかるかよ、、

その際に、私と管理会社の両方に資料を送ってくれると言っていた業者からはそのあとなんの連絡もなかった。(なんでだよ)

結果NUROの方から資料は送られてきたが案の定管理会社の方には届いてなかった。。しかも報告なし。

まじで対応どうなってんだNURO。

NUROのここがクソ① 会社間の連携が取れていない

1回目工事11月20日室内工事

その後、1〜2週間で資料が届いて、オーナーのオッケーが取れた頃にはもう11月。

NUROの対応クソな上にうちの物件の管理会社もクソ対応悪いので相まって最悪だった。

以前棚が壊れたことがあったのだがその時も対応クソ遅かった。今回も資料送ってからさらに、オーナーに確認とってくるまで2週間近くかかった。

あわせて読みたい
急に家の下駄箱が崩壊した話 ある日仕事から帰ってくると下駄箱の両開きのドアがずれていた。。 いや おい まじかよ。。。 いや入居する前から少し隙間あいてるなぁとは思ってたんだがどうやらだん...

日程についても管理会社に担当には余裕もって1ヶ月ほどスケジュールの余裕を持たせて確認してもらうと空いてるの数日のみ。

他の人も動けない。どういうこと?管理会社だよね?何管理してんの?そんなに埋まることある?たかが1時間あけるのに。

新規契約とかじゃないから気が乗らないんだろうな。金にならないし。

なめてんのか。

んで17日大丈夫ですとのことで、連絡きたので、工事予約完了したら翌日に、

あ17日ダメでしたわ。日程変えてください。

ときた。は?

ふざけんな。まじでてめぇ仕事できない人だろ。

もう工事予約したので変えられません。

って言ったら。クソ管理会社の担当は日程開けられないからMDFの扉の前にロック式のキーボックスおいておくので対応本人でお願いします。

テメェそれできるのなら最初からそうしろやーーーーーーー!クソが!!!!!!!

なんのために工事日程伸ばしたと思ってるんや。まじで無能が!!

と思ったんだがとりあえず当日は無事終了。

2回目の工事12月17日屋外工事

1回目工事の工事が終わってすぐ予約可能日程の確認とクソ管理会社の日程確認して取れたのが12月17日。

しかも結果キーボックスだから、管理会社の日程確認しなくてもよかったわ。

というなかで、今度はNURO側からさらにクソみたいな連絡がきた。

工事3日前に、NURO側から

「17日工事ができませんでした。」

は?

「道路からいったん物件に線引かないといけないのですが、その日程は年末年始の路上工事抑制期間に該当するので、次予約できるのが最短で2月1日です。」

は?

なんでそれ3日前に言うんや。1回目のあとの2回目の工事までは準備期間なのかちょっと時間が空いてNUROから2回目の工事準備ができましたって連絡がきたのだがなんの準備してたの?

なんのための準備期間だったの?馬鹿なの?

当然12月開通予定だったから現在契約中の、J:COMの解約手続きも進めていた。

ちゃんと2回目の工事日程が決まってから解約の手続きしたし、もともと10月が更新月だったのだがJ:COMの担当さんが神だったので更新月を12月まで伸ばしてくれたので、解約手数料はかからないはずだった。

が、これだよ。

NUROまじでなめてんのか。

当然そちらの急な連絡なんだから、延長にかかった料金肩代わりしてくれんだろうな?とごねたのだがむりですの一点張り。

こちらもネットないと仕事できないから、なんか対応しろやって言うと、開通までwifiを無料で貸します。

って言ってきた。当然、ポケットWi-Fiなので本来開通してたら使えるであろうスペックは期待できないが聞いてみた。

「そのポケットWi-Fiのスペックはどんな感じですか?通信制限はどのくらいでかかりますか?」

と聞いたら驚くことに

「わかりません。」

は?

お前は何を言っているんだ?わからないってどういうこと?ここは異世界なのか?

スペックもわからない、通信制限もわからない、契約形態もわからない、そんなよく代替案でだしてきたな。

なめてるとしか思えないのだが・・・

とうぜんそんなよくわからんものを代替案にだされてもじゃあそれでいいですよとは言えない。

しかもこのご時世外に出れない中の年末年始がまっているのにそんなもんで耐えられるのか?

「いやぁ。どんだけ同時接続できるかわからないのだと判断つかないので、ポケットWi-Fi2つレンタルさせてください。」

「それはできません。1人1台までです。」

は?

馬鹿の?何の情報もわからないポケットWi-Fi1つはむりだろ。

どんだけ話しても全く会話にならないので、仕方なくとりあえず1つレンタルして諦めた。

ただ、ストレス抱えるよりお金払って快適なネット環境あった方がストレス考えるとよいなと判断したのでJ:COMは開通まで継続することにした。

これでまじでNURO回線遅かったら暴れるぞ。

NUROのここがクソ② 工事3日前に工事キャンセルされる。

2回目工事2月1日室内工事

ようやく、最後の工事も無事に終わるかと思った1月中旬。

またやってきましたクソ管理会社。

「キーボックスやっぱだめなので工事会社に鍵を借りにくるように連絡しておいてください。」

は?

てめぇのとこ会社空いてるの11時からだよな?

12月の時点で工事は午前中の9時 ~12時だって伝えてたよな?

お前まじで仕事できねぇな。

急に変えましたじゃねぇんだよ。。

と思ったけどここでやりとりするのもクソ不毛だし自分のストレスが増えるだけだと思ったので工事会社に11時からきてもらえるように手配してokもらったからよかった。

あと管理会社のお前、メールで「お世話様です」って送ってくるのなめてるだろ?てめぇの部下じゃねぇんだぞ?

とういうこともあったのだが、無事当日を迎えた。

とおもったら工事会社10時にきやがったwww

おいwww連携しろよwwちゃんと了承もらったぞ!!

しかも鍵の受け取りについても伝えてたのにきた人は聞いてなかったぽい。まじでなんための連絡だったの?

とりあえず11時に出直してもらって。ようやく終了。

2月1日NURO開通

ほんとに長かかった。登場人物クソしかいなかったは今回。

回線繋いだら

左J:COM
右NURO

おいおいおいおいーーー

まってくれよ

おれは半年かけてゴミでも繋いだのか?

と思ったけどすこし時間おいたら

しっかり早かった。

まじでよかった。。。

キレ散らかすところだった。

まとめ

NURO光は開通してからは快適だが、開通するまでが大変なので以下のことを注意しておいた方がよい。

特に私の場合は管理会社もクソ対応だったので一般的な開通期間の倍以上かかった。

NURO契約の注意点
  • 開通までは3ヶ月余裕を持つ
  • 工事は2回(オーナーの反応によっては3回)ある
  • 土日の工事は3000円プラスされる
  • 年末年始などの路上工事抑制期間に被らないようにする
  • MDF盤を開ける必要があるので管理会社との段取り、日程を確認しておく
  • オーナーによっては工事内容の資料が必要言われる場合があるのでその時は工事内容を説明する資料を作るためだけの日程を調整しないといけない(その場合資料作成に2週間程度かかる模様)
  • トラブル起きてもカスタマーサポート対応がクソだということを頭に入れておく
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒をこよなく愛すアラサーエンジニア。
基本使って良かったもの悪かったもの紹介していきます。

目次
閉じる