フィリップスのノンフライヤーが宅飲みを充実させてくれて最高な件

philipsのノンフライヤー友人に誕生日プレゼントでいただきました!!

もともと揚げ物はしなかったので最高にありがたかった。

このご時世今まで居酒屋でしか食べれなかった揚げ物を家で堪能できるのはサイコーに楽しいです!

公式

正直、揚げない揚げ物の意味がわからないし使ってみるまで疑心暗鬼だった。

が試してみると最高でした。

目次

いも

とりあえずいったん芋で試し打ちしてみた。

ええええ

思ったよりいい感じに仕上がってる。

実はこのいも野郎レンジとかで完結するやつだと思って肉のハナマサで購入してみたのだが、油で上げないといけない商品だった。

正直揚げ物は汚れるし、油の処理がだるいので絶対にやらないと言う気持ちで過ごしてたため買ったはいいがいいがなかなか消費が進まなかった。

もちろん、フライパンやバルミューダのトースターでも試してみたがもそもそしておいしくなかった

がノンフライヤーをいただいたので最初に試ししてみた。

めっちゃ美味しかった。カリッと仕上がっててこれ上げてないんだという気持ち!

他にも試してみました。

唐揚げ

shunkonさんのレシピで試してみました!!(カフェごはん4)

180℃12分

これめっちゃうまかったです。

ビールと合うし、油使ってないので最高に罪悪感なくてよいです!

その他肉のハナマサで調達して試してみました。

アジフライ

続きましてハナマサで購入したアジフライ

衣が最初からついてるやるはなかなか色付かないから終わりがわかりづらいです。。

180℃20分ほど試しました。

ただ食べるとカリっとしてて美味いですがこれはおそらく上げた方がおいしいのではと言う感じでした。

ハムカツ

こちらもハナマサで購入したハムカツ。

やはり内側はちょっと白いままですね。

だいぶカリッとしてますが味は普通においしいです。

ゴボウ

続きましてハナマサの冷凍ゴボウ!

失敗したー!!

焦げた枝ができ上がってしましました、、、

めっちゃ苦い。。ポソポソのポソでした。

これは加熱時間をまちがってしまったぽいので再トライします。。

まとめ

なん種類か試してみましたが結論として最高によいです。

思ったよりでかいのですが、使ってみるとデカさを払拭する機能性の良さがあります。

収納場所に余裕のある方は是非試していただきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒をこよなく愛すアラサーエンジニア。
基本使って良かったもの悪かったもの紹介していきます。

目次
閉じる