目次
ボウルとザル


W16.7×D17.1×H8cmと小ぶりなサイズが絶妙に使いやすいんです。
我が家ではこんな時に活躍しています。
・無限ピーマンを作る時(レンジ OK)
・鍋のシメ用に下茹でした一人分のラーメンの湯切りをする時
・二人分のハンバーグをこねる時
普通のボウルやザルより小さいので、食洗機の中でかさばらないところも魅力的です。
味噌マドラー

味噌をくるっとすくってそのままお鍋の中で溶かせる優れもの。
片側が小さじ1、もう片側が小さじ2が勝手にすくえるようになっているので、これさえあれば計量要らずです。
これがないともうお味噌汁作りたくないくらいには気に入っています。
保存容器
保存容器の種類が豊富なKEYUCAですが、中でもお気に入りはこのふたつ。

塩昆布や刻み海苔をいれるのにちょうどいいサイズ感です。
いい感じに密封してくれますし、重ねて収納もできます。

こちらは胡麻を入れて使っています。蓋が開けやすいので、忙しい調理中にもスムーズに使えます。
大さじのスプーンもすっぽり入るサイズで使いやすいです。
あわせて読みたい


KEYUCAのサラダスピナーがデザインも使いやすさも良くて超おすすめ
KEYUCAのサラダスピナーを購入しました。使い勝手もデザインもすごくよかったので、紹介したいと思います。 デザインがきれい 余計な色を使っていない、シンプルなデザ...