高くても買ってよかったQOLを上げてくれる我が家の家電ベスト3

夫婦共々家具家電が好きなんですけど今回は、生活が変わった!これがない生活には戻れない!と今までで本当に買ってよかったなという家電ベスト3紹介します。

目次

1位 全自動洗濯機

2017年9月に購入
Panasonic NA-VX8700L-W 当時の価格だと24万 くらいだった気がします。

よかった点を結論からいうと

・干すという無駄な作業がなくなる
・洗濯物、特にタオルとかが圧倒的にふわふわになる
・おしゃれ着洗いモードがあるので高い服も洗えるのでクリーニング代が減った
Panasonicはデザインもオシャレ

こんなもん買わない手はない。


忙しい人ほど真っ先に買ったほうがいい!!

これを買ってから、洗濯がめんどくさいと思うことがなくなったし、干すという無駄な作業をほとんどしてない。

そして時間短縮になる上に、外で干すより圧倒的にふわふわになる!!

「高いし、一人暮らしでもこんなでかいやついらないかなー」という人も黙って買ったほうがいい。

仕事しててなかなか洗濯機回すタイミングがない人もこれはマジで楽!!

とりあえずファミリー用のサイズ感が気になるなら、パナさんのCubleシリーズ がよいかと思う。

やっぱり大型家電は部屋の印象決めちゃうので、個人的にはデザインは結構重要視したのだが、さすがパナさんかっこいい。

最近のやつだと買った洗剤全部ぶち込んだままボタン押すだけで自動で洗剤の量測って入れてくれるので洗剤を毎回入れる手間すらもなくなってる。
(持ってるやつその機能欲しかった、、)


あとは公式のリンク貼ってるから興味ある人みてみて

2位 食洗機

こらもよかった点から

・洗い物というそもそものストレスが無くなる
・洗い残しほぼなし
・皿がピカピカになる
・意外と音そこまでうるさくない

こちらはお祝いでいただいたもの

またPanasonicだけど、これまたあったら生活が変わった。

本当もうこれないと生活できないレベル

やっぱりキッチンにおくと圧迫感はあるけど

見た目とかどうでもよくなるくらいあったほうがいい。

まじで皿がピカピカになるし、洗い残しもほとんどない。

食べ終わっても洗い物が大変という憂鬱な気分がなくなるので、心置きなく食器を使いまくれる。と料理する時の気分もよくなる。

ただ一時期少ないと回すのがもったいないかなーと思って貯めてたら、お皿が足りなくなって結果ちょこちょこ手洗いで洗うという無駄なことをやってしまいがちだけどそれでは本末転倒なので最近は少なくてもガンガン使って回すようにしている

あと食洗機も現時点では個人的にPanasonicの圧勝だと思っている。デザインが圧倒的にいい

こちらも公式載せとくので興味ある方はぜひご検討を。

パナソニック(Panasonic)
¥92,000 (2021/05/31 00:01時点 | Amazon調べ)

3位 ホームシアターシステム

SONY HT-RT5
当時7万程度

余剰家電といわれればそうかもしれない。

よかった点はシンプルに臨場感ハンパない! ということなのでこんな人にオススメというのを先に書いておく。

・映画好き
・音楽が好き
・最近、U-NEXT、Netflix、Hulu等の動画配信サービスに加入した人

使うまでは音なんてそこまで重視してなかった人でも一回使うと離れられなくなる!

設置したらこんな感じ

圧倒的に今までよりコンテンツに没頭できるのでより楽しくなる。

あぁ音ってこんなにあるんだーー(小並感)が家で味わえますねこれは。

この型はすでに生産完了してので同じものはないかもしれないが、一番違いが感じられるのが低音。

バーだけのやつでも十分音が格段によくなったのを感じるのだが、ウーハーがあるだけで音の重厚感が違う

ドゥンドゥンする。いや、ほんとテレビのCMが無駄にいい音になる

一番感動したのが映画とかでの雨のシーン。

マジで雨に包まれてる感じがする。後ろから横から雨音が!!!

これでもちろんこれに満足はしてるのだが、いつか絶対欲しいのが
BOSEのホームシアターシステム

これはさらに音がえぐい。ちょっと自分の語彙力だと伝えられそうにないのでぜひ実際に試聴してみてほしい。

でかい家電量販店いけばBOSEの特設コーナーあるからそこで聴いてみて。

引く。

ただ見ての通り金額もえぐいのでさっと買えない笑

これ音よすぎて友達にも勧めてたんだけど虜になって買った人いるくらい笑
先に購入されてしまった笑

でもいつか絶対これ自分でも買う!笑

ちなみに置き場所に困るという問題もあるのでうちは壁寄せスタンドにサウンドバー用のアイテムを設
置したらかなりよかったのでオススメ。

まとめ

これらの家電の一番素晴らしいと思ったのは、心理面でのストレスが圧倒的に減ったことだと思っている!

日々の小さなストレスがいずれ大きな綻びを産むと考えればこれらの家電は影の功労者だと思うのでみんなストレス予防に投資して、いい家電を買って快適な生活を送って欲しい。

あわせて読みたい
共働きアラサー夫婦のお金の使い方のルールと日々のストレス別対策アイテム紹介 自分の家は人の家より圧倒的に家電類が多いと思っている。 全自動洗濯機、食洗機、ソーダストリーム、ホームシアターセット、浄水器、全自動ロボット掃除機、電動歯ブラ...

ここに載せてない2020年買ってよかったものもまとめたのでよかったらどうぞ

あわせて読みたい
2020年買ってよかったもの 【パナソニックのジェットウォッシャードルツ】 歯磨きの後、歯間の汚れを綺麗にするために毎日愛用しています。 旅行先で一番恋しかった家電がウォッシャードルツでし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

酒をこよなく愛すアラサーエンジニア。
基本使って良かったもの悪かったもの紹介していきます。

目次
閉じる